2020年4月4日

阿久津隆さんの読書日記。そんなに読書家でもないのにfuzkueのやり方をかっこいいなあと思って、応援する気持ちでメールマガジンを取っているのだけど、あの読書日記をスマホで読むのはなんだかとても集中力が要って(ブログの時はバックナンバーを遡ってまで読んでいたのに不思議なことだ)、メルマガ自体はだんだんとたまにしか開かなくなり、でも応援はしたいので取り続ける、最近とうとう書籍が届いて嬉しい(メルマガを取っていると読書日記が書籍化された際に送っていただけるという特典がある)、持ち歩く、読む、という状態。だけど今号は

今週の日記は、下北沢開店前夜、押し寄せる不安と無気力、自宅フヅクエ。プルースト管啓次郎

ラジオは、下北沢店始まってこんな感じだよ〜みたいな話、というあんばいです。

というので、単純にミーハーな好奇心をそそられて久しぶりにメルマガを開いた。

 

書いていて思ったけど、スマホか紙の本かというよりも(それも多少はあるにせよ)、毎週読むべきものが届いて次のが届くまでにそれを読んで、というサイクルに乗っかれないだけなのかもしれない。そう言えば連続ドラマも今クールのアニメも追いかけられないたちだ。

 

店を休むということはただ収入が断たれるということではなくそこからさらに固定支出がばかすか出ていくことだ、というようなくだりがあり、それは最近毎日のように考えていることで、暗雲、の気持ちになった。あんうん。

 

退職の記念に職場からもらった(ねだった)ボダムのフレンチプレスコーヒーメーカーを初めて使う。1ℓ用の大きいサイズ。手順は本当に簡単ですばらしい。注ぐときに傾けすぎると粉っぽくなるという前情報、やってみて実感した。最後の一杯はどうしてもそうなりそう。やる気があればそこだけさらにフィルターでろ過すればきっとよろしい。フレンチプレスで作るミルクのコールドブリュー - ぶち猫おかわりもやってみたい。

 

あたたかい日で、ちょっと厚手のジャケットを着て行ってしまった身からすれば暑いくらいの日だった。

家から15メートルくらいのところに400メートルトラックを備えた広い公園がある。もう世のなか土日なんてあんまり関係ないのかな、と思っていたらぜんぜんそんなことはなくて、平日よりずっとたくさんのひとが名残りの桜を惜しんでいた。

新高円寺まで自転車で出た。マクドナルドが道に行列が溢れ出すほど混んでいて、咄嗟に「テイクアウトできる店」ということでなのだろうかと考えたけれど毎週末そんな感じなのかもしれなかった。1,2回しか使ったことのない店舗だ。レジから扉までの距離が極端に短いつくりのようにも見えた。

ボダムの味を覚えているうちに、ちゃんとしたコーヒー屋のコーヒーと比べてみようかといくつかの店を覗いてみたけれど、それより途中で見かけるタピオカの方が飲みたくなってしまってだめだった。ここでタピオカは違うだろ、とも思って結局何も飲まなかった。

メロンパン専門店(メロンパン専門店だったものなのかもしれない)が、立体的なメロンパン型の大きな看板をそのままに唐揚げ定食を販売していて、あからさまにメロンパンとプリントされた壁にコピー用紙の定食お品書きを貼って営業していて(なん?)としばらく脳がバグる。

 

長尾智子さんの直径22cmのケーキシリーズその2、キャラウェイチーズケーキ。材料が似たり寄ったりだったのでキャベツとキャラウェイとレモンのサラダもついで。レイチェル・クーさんによれば「スウェーデン文化には欠かせないもの」「レストランでは、クネッケブレッドやライ麦パンと同じくらいなくてはならないものとして最初に出されることが多い」とのこと。宅配ピザさえ付け合わせにキャベツサラダをつけるという。春キャベツでつくった。これは爽やかでとてもおいしい。

 

:昨日のキャロットラペ

にんじんは千切りにして軽く塩。しばらく置いてレーズンを混ぜ、酢(ワインビネガーがなかった)、マーマレードで和える。食べるときにローストしたくるみを散らす。

 

テイクアウトの分量が不確かだったので、もし足りなかったらと思い一品気休めをつくっておいたが、じゅうぶんだったから今日食べた。量が少ないかも、という心配を常にしてしまう食い意地。

 

レイチェル・クーのスウェーデンのキッチン

レイチェル・クーのスウェーデンのキッチン